忍者ブログ
モトマチドッグの最新情報を随時更新します☆
[36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2.冠婚葬祭の多い女性従業員
その女性は(Mとします)、新卒4ヶ月目で入社したのですが、なんでも最初に勤めたペットショップが、当日暇そうだと電話がかかってきて「今日は、来なくていいから」といった風で平日はほとんど仕事がなかったそうです。Mは通っていたトリミングスクールの園長さんに相談し、その紹介で入社したのです。Mは入社するとまもなく、「この日は、友達の結婚式なのでお休みにさせてください。」翌月には、「この日は、法事なのでお休みがほしいのだけど、田舎が遠いので土曜・日曜お休みください。」・・・と、毎月のように冠婚葬祭でお休み。Mが入社して半年ほどたったある土曜日の朝、おじいちゃんが亡くなったので2・3日休ませてほしいと連絡が入っていました。「一緒に住んでいるおじいちゃんが亡くなられたのなら、会社から弔電を打ちましょう。」と言うことになり、どちらに弔電を打つべきかMの自宅に電話。電話先でMの弟さんが「姉は今留守です。」と、こちら「おじい様がお亡くなりなられたと言うことを聞き、弔電を打ちたいのでお寺か葬議場の住所を教えてもらえますか?」に対しMの弟さん「おじいちゃんは、元気ですよ。変なこと言わないでください。」
ふえーーー、人のうわさではおじいちゃんの死亡を休む理由にする人がいるとは聞いていたけれど、本当にそういう人がいるのだ。びっくりした・・・
3日後Mが出勤すると「弟が変な事言ってすみません。おじいちゃんが、死んじゃったのを弟はそのとき知らなかったんですよ。」と言い、その後何事もなかったかのようにに明るく仕事をしていました。
Mは美容のセンスがあり1年もするとみるみる腕は上達しました。1年半ほどして退社し、ほかのペットショップに勤めたらしいのですが、退社して2年ほどたったある日、Mが会社に遊びに来ました。Mは「ハワイのペットショップに採用が決まったんですよ。ただ、ハワイのトリマーになるのには日本でのトリマーの勤務実績の証明書が必要なんです。勤めていたほかのお店にはお願いできないので(なぜかは言わなかった)お願いします。」証明書を作ってあげると元気に帰っていきました。今もハワイで活躍しているのかな?
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MOTOMACHIDOG代表
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索