モトマチドッグの最新情報を随時更新します☆
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
羽賀研二容疑者が逮捕されこれまでのいろいろなことが報道されています。もう今から20年以上前の話になりますが、芸能関係のプロダクションに入っていた友達から「岡田由希子さん」・「神田正樹さん」・「松田聖子さん」等芸能人の方の話の中で羽賀研二容疑者の話も聞かされたことがありました。その友達は友人の話だといっておりまいたが(本人の話かもしれません)、友人が羽賀容疑者からある被害を受けたときに羽賀容疑者は泣きながら謝罪したということでした。被害を受けたとはいえ心から憎めないようなことも言っていました。
私たち業界の中でも「羽賀研二的な人」がいます。以前横浜でペットショップを経営していた経営者(Aとしますが)ですが、多くの人から多額なお金を集め(例えば高額な犬を購入し、それを元に利益を得るなど)、私用でそのお金を使い果たしてしまい、最終的にお金を出した人たちを前に土下座をし、涙を流して謝ったそうです。被害者の中には、破産手続きをした人もいたようです。当初、告訴するといっていた人たちも何回かAに会うたびにその怒りも薄らいでいったのか告訴するのも中止し、中にはまたAから再び犬を購入する人もいました。 その中の1人は、Aはとてもやさしく接してくれる、長い間気にしてきた短所に関しても「あなたは、そのままのあなたでいいのではないか。」とAに言われ、これまで怒っていた気持ちもなくなったように話していました。 私は、時として思います。人間には騙されることを好む気持ちがあるのではと。 でも、私はこういった表向き優しい人を好みません。こういった人は確かに商品を売るのは上手なのかもしれません。時には販売の妨げになるのかもしれませんが、愛想の良い態度をとることだけが本当に良いことなのでしょうか? 羽賀研二的な人はよくいるのかもしれません。人当たりがよく、相手を利用する人。街の中にもいます。 やはり騙されたり利用されたりすることは苦しいことです。防げないものなのでしょうか。 ちなみにAは、現在以前以上の年商の多くの方の知るペットショップを経営しています。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MOTOMACHIDOG代表
性別:
男性
ブログ内検索
|